Concept Field Top Menu Activity
Weblog

Izumi Tanaka

Shunji Ogawa

Noriyuki Watanabe

Yusuke Goto

Yuta Yokoyama

メンバーブログWeblog
Search
ゆっくり〈わかる〉こと

2019.12.16 16:11

  • <
  • >

何もかも、ゆっくりと眺める余裕がないのだが、「眺める」というのは本当に重要なことであると思う。結論を出し切るということも大切なことではあるけれど、最終の結論を出さないままに、対象を何度も繰り返しよく「見る」、それも愛でつつ見る、ということ。あせっていると、つい結論を求める態度でモノをみてしまう。

同じように「味わう」ということも大切。その味の善し悪しを決めるのではなく、より深く知るために、ただ知るということだけのために、味と舌のやりとりを傍観する。

そもそも、結論を出せるような問題は多くはないし、答えが出せるような問題はおもしろくない、とも言える。たぶん。

味わう、愛でる、眺める とは、ゆっくりと〈わかる〉ことである。

〈わかる〉こと自体が、人にとって意味のあること、価値のあること、快感なのだから、そのことにゆっくりと時間をかける体験である、「味わう、愛でる、眺める」などが人にとってもっともリッチな体験であることは、自明である。

190206


眺めること、味わうこと

何もかも、ゆっくりと眺める余裕がないのだが、「眺める」というのは本当に重要なことであると思う。結論を出し切るということも大切なことではあるけれど、最終の結論を出さないままに、対象を何度も繰り返しよく「見る」、それも愛でつつ見る、ということ。あせっていると、つい結論を求める態度でモノをみてしまう。

同じように「味わう」ということも大切。その味の善し悪しを決めるのではなく、より深く知るために、ただ知るということだけのために、味と舌のやりとりを傍観する。

そもそも、結論を出せるような問題は多くはないし、答えが出せるような問題はおもしろくない、とも言える。たぶん。

080513 – design-programix